2023年4月30日日曜日

最近のまとめ 野菜ってきれいですよね。色も香りも素晴らしいものばかり。人間は贅沢ですね。

●花穂紫蘇(はなほじそ)
紫蘇の花穂のことです。日本料理や刺身などに華を添えるあしらいとして用いられたり、薬味としても活用されているものです。その小さな花の色は赤紫蘇のものが紫色青じそのものは白色をしています。
ほとんどが赤紫蘇の花です。
花穂紫蘇は食べれます。軸を持ち、箸を使って上から下へしごくようにして花を軸から外して刺身醤油に入れます。花穂紫蘇の淡い香りとともに刺身を味わえます。
ほとんどが赤紫蘇の花です。
●皮付きヤングコーン
トウモロコシの間引きしたもの。若いトウモロコシで、皮をむいて中の実を食べます。
おすすめの食べ方
ヤングコーンを皮付きのままグリルで焼く食べ方は、香りと甘味を存分に楽しめておすすめ。薄皮をつけたまま焼くことで、ひげや実が蒸し焼きのようになり、より甘味を引き出すことができます。
焼き方は、外の厚い皮を2〜3枚はがしてグリルに入れ、10分ほど加熱してください。炭火で焼くと、より香ばしく、しっとり仕上がりますよ。焼き上がったら、皮をむいてひげと共にいただきましょう。バターやしょうゆ、マヨネーズなどを付けると絶品です
●水茄子

  • 水なすは、大阪南部の泉州地域の特産品で、主に岸和田市、貝塚市、熊取町、泉佐野市が産地です。
  • 泉州地域は名前の通り、泉州水なすに必要な水が豊富です。
  • 生でも食べられるほど瑞々しい茄子で、皮も薄く甘味があります。
  • 栽培が難しく、選別基準が厳しく、最高級品は全体の10%ほどです。

  •  漬物として全国的に有名で、江戸時代から泉州地域で盛んに生産されています。
  • 泉州水なす(水なす)は、他の茄子とは一線を画する、生でそのまま食べることができる贅沢な食材です。薄く瑞々しい皮と、濃厚で甘みのある味わいが特徴で、皮ごと食べることで、他の茄子とは一味違った食感を楽しめます。ぬか漬や漬物としても人気があり、全国的にも有名です。 泉州水なすの生のまま食べる方法は、お刺身やサラダなど多岐に渡ります。生の水なすの美味しさを最大限に引き出すため、オリーブオイルやレモン汁などのシンプルなドレッシングをかけるのがおすすめです。また、地元の郷土料理である「じゃこごうこ」や、サクッとした天ぷらにしても絶品です。 一度食べたらやみつきになる、水なすの魅力をぜひ味わってみてください。
●お茶の新芽 
 新茶のおひたし
材料(4人分)
 お茶の新芽 1カップ
 かつおパック 1袋
 しょうゆ 大さじ1杯
 砂糖 小さじ2杯
 じゃこ 大さじ3杯

作り方
 1.新芽をさっと熱湯に通し、水気を切る。
 2.耐熱容器にかつおパックを入れ、熱湯1カップを注ぎ、レンジで1~2分かけて
   こす。しょうゆ、砂糖をあわせる。
 3.2のだしに、1とじゃこをあわせる。

 新茶と桜えびのかき揚げ

材料(4人分)
 お茶の新芽 1/2カップ
 桜えび 1/2カップ
 天ぷら粉 1カップ
 冷水 120cc
 揚げ油 適量
 食べるお茶(粉末茶) 適量
 塩適量
作り方
 1.新茶と桜えびをボールに入れ、天ぷら粉をまぶし、冷水を加える。
 2.揚げ油を170℃の中温に熱し、1をスプーンで落としてカラッと揚げる。
 3.塩と食べるお茶を混ぜた天塩をつけていただく。


珍しい食材です。見かけたら是非とも…と言いたいですが、なかなか購入する気にはなれませんね。ちょっといいお店でいただきたい初夏の一品でしょうか。
●トレビス
トレビスの葉はやわらかく、サクサクとした食感を楽しめます。食べたときにやや苦みを感じるのが特徴です。サラダに入っているレタスの紫色のようなものがこれです。
サラダの単調な味のなかに苦味があると複雑になって最後まで飽きずに食べれます。

苦みは加熱すると増してしまいますが、フライパンで炒めたり、オーブンでグリルしたりと、火を通して食べるのもよいでしょう。パスタに入れても彩りよくなります。油との相性も良いです。
料理に添えるとお皿の上がグッと華やかになります。トレビスの苦みは酸味の強い味付けと相性バツグンなので、フレンチドレッシングなどをかけて食べるのもおすすめです。

2023年4月23日日曜日

珍しいもの。見かけたら是非とも食べていただきたい。アスパラソバージュ

アスパラソバージュ
本当に貴重な国産。山形県産。

 ヨーロッパでは、春を告げる山菜として知られ、レストランなどで使われていることから、日本でもフランス料理やイタリア料理店などで引き合いがあり、主にフランスから輸入されています。

アスパラソバージュは黄緑色の茎の部分は表面がつるっとしていて、ニンニクの芽のような感じです。その先にアスパラガスと似た様な穂が付いています。味的にはクセや強い香りはなく、茎の部分は噛むと心地よい歯ざわりと少しぬめりがあります。

ヨーロッパに広く自生する山菜で、主にフランスとスペイン、アンドラの国境付近にまたがるピレネー山脈で収穫されます。フランス語で”野生の”という意味を持つソバージュは、フランスでは「森のアスパラガス(asperge des bois)」と呼ばれています。


4月〜5月にかけて、たったの2〜3週間ほどしか出回りません。春を告げる山菜ともいわれ、とても貴重な食材です。

2023年4月18日火曜日

食べ忘れはありませんか!? 旬の野菜は食べてますか!

- とうもろこしは、トウモロコシ科の植物で、主に穀物として栽培される。 
- 生のとうもろこしには、糖質、食物繊維、タンパク質、ビタミン、ミネラルなどが含まれ、栄養価が高い。
- 収穫時期によって、甘味成分が変化するため、旬の時期に食べるとより美味しい。
- 黄色い色素は、トウモロコシ黄色素と呼ばれ、ビタミンAの一種であるβ-カロテンを多く含む。
- とうもろこしは、缶詰や加工品としても販売されており、人気のある食材の1つである。また、トウモロコシスターチは、粉の代替としても利用される。
- 広く栽培されているため、世界中で様々な料理に使われる。例えば、メキシコ料理で使われるトルティーヤや、アメリカ料理のポップコーンなどがある。

アスパラガスは、春に収穫される野菜で、若い茎を食べる野菜です。アスパラガスには、ビタミンK、ビタミンC、ビタミンA、葉酸、食物繊維、カリウムなどの栄養素が含まれています。生のままサラダに加える、蒸して食べる、グリルして食べるなど、さまざまな調理方法で楽しめます。また、アスパラガスは、デトックス効果や免疫力向上、健康維持に役立つとされています。




山椒の木の芽
ピリッとした辛味と柑橘系の爽やかな香りが食欲をかきたてます。お吸い物に浮かばせたり、お刺身のツマ、煮魚に乗せて香りを楽しんだり。
今の季節、たけのことの相性が抜群です。
木の芽をすり潰して味噌とあえて、木の芽和え。
ご飯が止まりません。

食卓をちょっと豪華にお手伝いします。

 

2023年4月16日日曜日

食べたいですねぇ美味しいですから。夏!って感じのフルーツの代表選手!

 マンゴー




宮崎県産マンゴーは、宮崎県で生産されるマンゴーのことです。宮崎県は、日本国内でマンゴーの生産量が最も多い地域であり、主に冬から春にかけて出荷されます。以下に、宮崎県産マンゴーについての特徴をまとめてみました。

【特徴】 ・宮崎県産マンゴーは、南国の気候と豊富な太陽光を受け、甘くてジューシーな果肉が特徴です。 ・品種は「アップルマンゴー」、「ピュアハート」、「太陽のタマゴ」などがあります。 ・宮崎県産マンゴーは、日本国内でも高い評価を得ており、その品質の高さから海外でも輸出されています。

【栄養価】 ・マンゴーには、ビタミンC、ビタミンA、カリウム、食物繊維などが含まれています。 ・また、宮崎県産マンゴーには、他の産地のマンゴーに比べてアミノ酸やポリフェノールが豊富に含まれているとされています。

【食べ方】 ・宮崎県産マンゴーは、そのまま生で食べるほか、サラダやスムージー、ジュース、スイーツなどにも使われます。 ・皮をむく方法は、包丁で果実の両端を切り落とし、立てた状態で薄く皮を剥くと簡単にできます。

以上が、宮崎県産マンゴーの特徴です。宮崎県の豊かな自然と独自の栽培技術によって育てられたマンゴーは、甘さと酸味のバランスが良く、美味しいと評判です。



太陽のタマゴは、宮崎県で生産されるマンゴーの品種の1つです。以下に、太陽のタマゴの選果基準についてまとめてみました。

  1. 色 太陽のタマゴは、完熟すると黄色く色づきます。選果の際には、一定の色濃度と均一な色合いを持つものを選びます。

  2. 大きさ 太陽のタマゴは、大玉種とされています。選果の際には、規格サイズに合わせた大きさを持つものを選びます。

  3. 形状 太陽のタマゴは、果肉が肉厚で形状が特徴的なものが多く、選果の際には、均一な形状を持つものを選びます。

  4. 甘さ 太陽のタマゴは、糖度が高く甘味が強いのが特徴です。選果の際には、甘さが均一であり、糖度が一定のものを選びます。

  5. 艶 太陽のタマゴは、艶があり光沢があるものが良品とされます。選果の際には、艶のあるものを選びます。

以上が、太陽のタマゴの選果基準の一例です。これらの基準によって、品質の高い太陽のタマゴが選ばれ、宮崎県の誇るマンゴーとして愛されています。

2023年4月9日日曜日

終了間近ですよ~食べましたか!? 美味しいものは旬が短い!お試しください!

アスパラガス グリーン

ホワイトアスパラガス

アスパラガスは、春から初夏にかけて収穫される野菜で、長くて細い茎が特徴的です。茎は繊維質で、一般的に緑色です。ビタミンやミネラル、食物繊維、そして抗酸化物質などの栄養素が豊富で、健康的な食品として知られています。

多くの国で広く栽培されており、調理法も多岐にわたります。一般的な調理方法としては、茹でる、焼く、グリルする、蒸す、煮るなどがあります。単品で食べるだけでなく、サラダやスープ、パスタ、オムレツ、ピザ、そして肉料理などにも使われます。

ホワイトアスパラは、一般的な緑色のアスパラガスと比べて、茎がやわらかくて優しい風味が特徴的です。また、成長過程で光を遮断することで、茎に含まれるクロロフィル(葉緑素)が少なくなるため、緑色のアスパラガスよりも苦味が少ない傾向があります。

茹でたり焼いたりするなど、緑色のアスパラガスと同様の方法で調理することができます。


アスパラガスには、以下のような栄養素が含まれています。

  • ビタミン:ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンKなど。
  • ミネラル:カルシウム、鉄、マグネシウム、カリウム、亜鉛など。
  • 食物繊維:水溶性食物繊維や不溶性食物繊維が豊富。
  • アミノ酸:アスパラギン酸やグルタミン酸などのアミノ酸が含まれます。
  • フラボノイド:カロテノイドやケルセチン、クエルセチンなどのフラボノイドが含まれています。

特に、アスパラガスには体内で活性酸素を除去する働きを持つ抗酸化物質の一種であるグルタチオンが豊富に含まれていることが知られています。また、食物繊維やカリウムの含有量が高く、整腸作用や利尿作用にも役立つとされています。



アスパラバター
絶対美味いやつですね。フライパンで蒸し焼き。以上!簡単!美味い! 
バター
10g
にんにく(2等分、つぶす)
1片
オリーブ油
小さじ2
塩こしょう
少々

ホワイトアスパラ オランデーズソース
未だに作ったことない、食べたことない料理なので挑戦したいですが。
レシピが多すぎて、それぞれオリジナルで、本物のレシピが分からない(笑)

オランデーズソース
卵黄: 1個
白ワイン: 15ml(大さじ1)
レモン果汁: 5ml(小さじ1)
塩: ひとつまみ程度

  1. 耐熱器にバターを入れ、500wの電子レンジで30秒加熱し混ぜ、
  2. まだ塊が残っているようなら10秒ずつ追い加熱し完全に溶かしきる。
  3. 器にAを入れよく混ぜ合わせる。
  4. 1に2を少しずつ加えながらよく混ぜ合わせる。
  5. 500wの電子レンジで30秒加熱し、とろみがつくまでよーーーーく混ぜ合わせる

美味しい春芽のグリーンアスパラは少なくなってきてます。甘み、旨味、香りたっぷりの春芽を楽しめるのがもうすぐ終了します。夏芽になるとさっぱりとしたシャキシャキアスパラになります。

ホワイトアスパラも終了間近。この時期ならではの味わいをお楽しみください。

野菜が高騰中です。夏場の高温や局地的な大雨などが影響しております。。

松茸 中国産 今年、国産松茸はお目にかかれるのか…。かなりの不作との情報。 しかし、中国産でもこれだけ立派なら美味い! 白まいたけ 箱空けたときの香りの爆発がたまりませんね。 売り場でも漂ってます。お腹すく香りですよね。 絶対うまいやつ。 まいたけは白も黒も美味しいですよ~。 こ...